運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

計画地地盤はもろくて崩れやすい地盤で、地区内では基本的に全ての世帯で井戸水を利用しているところでもあります。生活用水農業用水が枯渇するようなことがあれば、もうまさに死活問題という状況なんですね。安全や生活に直結する問題として心配が広がっていて、森林を大規模に切り開くような事業はやめてほしいというのが地区皆さんの一番の願いです。  

岩渕友

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、山陰近畿自動車道京丹後網野インターチェンジ計画地から豊岡病院、今五十分かかるということなんですが、山陰近畿が整備されたら二十五分で行けるという、時間短縮ということでは本当に待ち望まれるところでございます。  京都府北部が抱える地域医療課題である府内の医師偏在の問題もございます。

山本和嘉子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

私は、計画地路線の中の三鷹市に住んでおりまして、外環について国会で何度も取り上げてまいりました。二〇〇七年には当分科会冬柴国交大臣、二〇〇八年には福田総理、二〇〇九年には麻生総理予算委員会でも質問をいたしました。昨年十一月二十日には、今回の事態を踏まえて、宮本徹議員と連名で質問主意書を提出いたしました。  そこで、まず、赤羽大臣に伺います。  

笠井亮

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

意見の中では、計画地及びその周辺にスナメリやハヤブサ等が確認をされていることを踏まえた上で自然環境保全に配慮すること、もう一点は、新たに希少な生物が確認された場合についても適切な対応をとること、この二点を求めております。  本事業事業者である中国電力においては、環境庁長官意見を踏まえた通産大臣の勧告も踏まえ、環境監視を実施していると承知しております。  

笹川博義

2020-01-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第1号

当初の地方財政計画、地財対策におきまして、折半ルールがあるわけでございます。令和元年度につきましては折半対象財源不足は生じておりません。仮に、今回の交付税減額幅が当初にあったとした場合に折半対象財源不足が生じるかと申しますと、それを反映しても生じない状況でございまして、当初でそういう状態でございましたら、臨時財政対策債の増発により対応地方負担対応するということになったものでございます。  

内藤尚志

2019-05-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第7号

武田良介君 今答弁ありましたけど、風力発電施設だったら計画地からこれ外さなきゃいかぬという話、それから、これから太陽光もアセスの対象になってくる、そういうことを広くやっぱりこれは知らせていかなければなりませんし、そういう事業者に対して知らせていく必要があるというふうに思うわけです。  

武田良介

2019-05-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第7号

風力発電発電施設を例に取れば、この間の環境大臣意見でも、特定植物群落があったら計画地から避けなければならないという旨のことも述べられているわけですよね。そういう立場に立ったら、特定植物群落のあるこの計画地、対象地域から外すようなそういう地域だと思いますけれども、これは大臣、いかがですか。

武田良介

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

段落目に、「訓練ができないのは訓練計画地の近くに携帯電話基地局があるからだ。」ということで、次の段落で、「「混信を起こし、周辺携帯電話が使えなくなる可能性がある」(電波部)として宮古・石垣両島での妨害訓練を承認していないと説明」という記事がありました。  皆さん承知のように、今の現代戦において、電子戦というのは非常に重視されている。

井上一徳

2019-03-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

防衛省は、配付資料二枚目のように、三月五日の予算委員会において、埋立承認願書出願段階では、沖縄防衛局は、公有水面埋立承認審査過程で、沖縄県からの質問に対し、施工計画地直下には圧密沈下を生じるような粘土層は確認されていないため、圧密沈下は生じないと想定している、と回答していた、と答弁しています。  

伊波洋一

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

そのため、沖縄防衛局は、公有水面埋立承認審査過程におきまして沖縄県からの質問に対しても、液状化可能性につきましては、粒度による判定地震応答解析による判定液状化事例による検討を行い、液状化可能性は低いものと判断したこと、地盤圧密沈下につきましては、願書に添付した地層断面図に示すとおり、施工計画地直下には圧密沈下を生じるような粘土層の、粘性土の層は確認されていないため、圧密沈下は生じないものと

鈴木敦夫

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

また、先ほどもお答えしましたとおり、公有水面埋立承認審査時においての沖縄県からの質問に対しましては、沖縄防衛局から、今後の施行においては計画地において土質調査等を実施し、地盤物理特性力学特性を把握し、液状化及び圧密沈下の有無を確認する予定であるという回答をしているところでございます。  

西田安範

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

地盤液状化及び沈下対策の評価結果に関します沖縄県からの質問に対し、沖縄防衛局からは、地盤液状化については、①粒度による判定②地震応答解析による判定③液状化事例による検討を行い、その可能性は低いと判断した、地盤圧密沈下に関しては、圧密沈下を生じるような粘性土層は確認されていないため生じないものと想定している、なお、今後の施工においては、計画地において土質調査等を実施し、地盤物理特性力学特性

西田安範

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

佐藤委員から今御紹介ありましたポロト自然休養林でございますけれども、国立アイヌ民族博物館計画地に隣接しておりまして、観光資源としての潜在的な魅力が高いことから、日本美しの森、お薦め国有林として選定いたしまして、観光客利用者に対する魅力の向上に向けました取組を重点的に進めているところでございます。  

沖修司

2018-05-15 第196回国会 衆議院 環境委員会 第8号

計画地は、一九七〇年代から工場周辺道路大気汚染公害が長年にわたり対象地域とされ、多くの公害患者が現存する地域にあるんですよ。ここでCO2をふやしていくんですか。大臣意見にもありましたように、今度の指摘の中では、「現状においても大気汚染に係る環境基準の一部を達成していない地点が存在するなど、大気環境の改善が必要な地域である。」と。ここで石炭火力、また認めるんですか。  

田村貴昭

2017-05-30 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

そのメールでございますけれども、内容といたしましては、添付に計画地ボーリング調査資料を付けております、ボーリング柱状図というもので、これはどのくらいの深さで、どのような地層があるかということを示した図です、これでいくと、ボーリングした位置においては約三メートル以深には廃棄物がないことを証明をしておりますと。

野田国義

2017-03-24 第193回国会 参議院 予算委員会 第16号

ここには、ボーリング調査や原位置試験及び室内土質試験を実施をして、計画地地盤地層構造を明らかにするとともに、土質特性の把握に努め、設計、施工基本資料とすることを目的として行ったボーリング調査であります。  私は、そのボーリング調査、手元にあるわけですけれども、それを何人もの専門家に見ていただきました。

辰巳孝太郎

2017-03-09 第193回国会 参議院 環境委員会 第3号

計画地計画地の中の特定植物群落、ここは国定公園ではないけれども、北側にある大きな特定植物群落、ここは国定公園にもなって保全されているということです。この八ケ岳中信国定公園環境を守っていく、それから池のくるみの湿原を守る、特定植物群落を守る、こういうためにも、今回のメガソーラー計画がどうなのかということが今環境省に問われていると思うんですね。  

武田良介

2017-03-09 第193回国会 参議院 環境委員会 第3号

平成十年度に実施されました第五回の自然環境保全基礎調査におきまして、諏訪高原リゾート開発地内湿原という名称の湿原特定植物群落として選定をされておりまして、御指摘メガソーラー計画地内に位置しております。  当該湿原は、ヌマガヤ、クシノハ、ミズゴケ群落などの長野県内で希少な植物群落が確認され、学術的価値の高いこと等から選定されたものでございます。

亀澤玲治

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これらを踏まえまして、JR東海におきましては、車両基地計画地に生息する一部の種の生息環境が縮小、消失する場合について、湿地、草地等の類似した環境を創出することを環境保全措置として位置づけ、現在、その具体的な内容について検討するとともに、地域分断等への対応について、引き続き地元との意見交換等を行っていると聞いております。  

石井啓一

2016-04-26 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国立競技場改築計画地内に存在していた旧JSC本部ビルは既に取壊しが完了していると思いますが、今後、同じく計画地内にある日本青年館ビルと合同で、新国立競技場南側でしょうか、新たなビルを建築をして、そこにJSC日本青年館が共同して入居する予定にそもそもなっていたかと思っております。

柴田巧

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

補助八十六号線、志茂地域住民が今裁判に立ち上がっている地域ですけれども、計画地の一部は東京都の清掃工場の敷地に沿ったところで、この南側にはもう既に立派な道路が通っています。  今挙げたこれらの地域に新たな延焼遮断帯をつくらなければならないという合理的な理由などどこにもないと私は指摘したいと思う。ぜひ答弁いただけますか。

池内さおり